このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
保育士、幼稚園教論、学童指導員向け研修 
演劇(ドラマ)教育で情操豊かな心を育もう

テアトリック研修
明日から現場ですぐに使える
様々なコミュニケーションワーク
を実践的に行います!



テアトリックとは

【テアトル(劇場)】と徳育・知育・体育の【3つの育】を
組み合わせた【テアトリック】は
この3つの育をバランスよく情操豊かで創造的な心を
育むことを目的とした教育です。
海外の幼児教育や小学校教育で一般的な
ドラマ教育を取り入れた
オリジナルのコミュニケーションワークから
人間力の土台、生きる力を育みます。

研修の目的

演劇教育とは何か・・・
「最近耳にするようにはなったけど何をするの?」

当協会は、
単に「良い・悪い」を提示する道徳的な学びではく
演じる事で多様な考えを体験する学びを推奨しております。

テアトリック研修は、演劇教育の実践的スキルを
身につけることを目的としたプログラムです。


 園生活や、学校生活でのこどもたちに
起こり得る問題を解決するワーク。

保育者、教員のための
スキルアップのためのワークもご用意しております。

ご相談を受け研修内容を考案しご提供いたします。

教育現場の皆様の課題を解決します

不登校やいじめの予防
◆チームビルディングやチーム向上に
◆疑似体験による他者理解、共感力向上に
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
受験対策に
◆幼稚園受験の模倣課題対策に
◆自己表現力の向上に
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
メタ認知機能向上
◆課題解決能力の向上に
◆想像力向上による幸福度アップに
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円

このような効果が期待されます

育脳芸術協会は
【文部科学省土曜学習応援団】に賛同しています

question・1

研修のカリキュラムは?

•心身脳の準備運動(シアターゲーム)
•園や学校で起こり得る場面のイラストから想像するコミュニケーションワーク(即興演劇)

※ご要望に応じた問題を解決するために、演劇の効果や目的の講義と実践的なワークを習得できる2時間の研修内容でご提供します。
question・2

お教室にどのように取り入れるの?

 ・保育の中に、道徳の授業、学童保育活動などに、演劇を取り入れた心の教育として
 ・運動会などクラスのチームワーク向上に、身体を使ったコミュニケーションを取り入れたい時
 ・読み聞かせの時間に読むだけではなく、演じる体験を取り入れてより物語を深く理解する経験に

 ※保育士、教員の現場の課題解決の研修内容も可能です(海外の大手企業の研修にもドラマ・即興演劇が取り入れられています)
 

対面・オンラインどちらも可能です

  • 4人から対応、1日2時間の研修内容になります。
  • 講義だけでなく実践的な内容ですので動けるスペースを確保ください(zoomでも可能)
  • 料金はお問合せください
  • 全国可能です。交通費要相談。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
表示したいテキスト

ご依頼の流れ

Step
1
お問い合わせフォームより
お問い合わせフォームより必要事項を記入の上、お問い合わせ内容には研修希望と記載ください。
打ち合わせ希望日、または受講希望日を第3希望まで記載いただき送信ください
Step
2
お打ち合わせ日程の確定
1-2日以内にお返事をします。3日経っても返信のない場合は、お手数ですが【info@napb.jp】まで直接メールをください。
Step
3
詳細の打ち合わせ
日程調整、参加人数、料金、研修内容などの打ち合わせ


Step
4
最終決定!
契約内容を確認後に実施が決定いたします。
Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

お打ち合わせ予約はこちらから

研修講師は劇団四季出身

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

活動の理念

舞台活動をしてきた私たちが親世代となりプロを目指す子どもたちを指導する立場となった今、演劇は特別のものではない『もっと日常に“演劇”という芸術が当たり前のように存在し提供できたら、それはこれからのこどもたちに生かせる能力を育むことにつながるのではないか…』と考え、これまでの経験と、これからのこどもたちへ繋げていきたい思いを込めた『テアトリック』を考案し2021年より提供しています。情操豊かで創造的な心を育み自他共に愛せる世界を次世代へ渡していくことを使命とし活動しています。

研修講座修了者の声

保育士の方

以前保育園で務めていた時、なんで上手くいかないんだろう、なんでわかってくれないんだろう と感じていたことがココだ!!と思いました。「相手の気持ちを考えて」とか「◯◯でしょう?!」とか言ってしまうけど、子どもたちはそこがわからない。それが、疑似体験で演じることで気づいたり分かったりして、現実の世界で生かされていく。素敵だなぁ!と思いました。

元幼稚園教論の方

自己受容の、この先の道徳的なところをこれからどのようにして育みたいかと思った時に、ああしようね、という形だけではなく体験から学べる、これからの時代に大切な教育だと思いました。

小学校教論の方
子どもたちのコミュニケーション不足から、自分たちの力で解決する力が落ちていると感じているところでした。演劇の世界から相手の気持ちを想像する力や伝えてみる勇気を疑似体験することで、日常の学校生活に生きる内容だと思いました。
小児科看護師の方
プレパレーションという医療行為の疑似体験(遊びのようなおままごとから)も治療や手術する子ども達に取り入れていたので、小児科従事する医療者にもおすすめできる内容だなと思います。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
作業療法士の方

児童発達支援センターで働いていますが、お友達とコミュニケーションを取りづらいお子さんや、お友達とトラブルになりやすい子どもをたくさんみてきて今までの〇〇療法!〇〇技法などの固くて難しい療育内容は全く違い、演じる中で感じるどんな気持ちでも認めて、受容してくれるという体験、周りの人の意見を聞きながら自分の行動を言語化する体験そのものが、子どもたちの心を動かす原動力になることを実際に実技を通して感じることができ、わたしが探していたのはこういうあったかい支援だ!と改めて思いました!

教育関係者の方

気持ちを合わせながら身体を動かすシアターゲームは、クラスで緊張感を感じる時、クラスみんなの気持ちを一つにしたい時などにとても有効だと感じました。早速取り入れていきたいと思っています!

保育士の方

実際に保育の活動に取り入れたいと思いましたし、子育てサークルの中でもママ同士のアイスブレイクに身体マッピングや表情感情あそびを取り入れたいなと思います

見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

よくある質問

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • コンテンツ内容の対象年齢は?参加人数の制限はありますか?

    幼稚園児〜小学低学年まで応用できる内容を習得いただけます。
  • 研修後の事例を教えてください

    保育活動時間、保育活動後。特別授業、道徳授業。学童保育時間、土日祝日、夏休みなど長期休みなどに取り入れられます。
    また、保育者、教育者の表現力や発声法、チームビルディング向上、即興的な対応力、声掛け等のコミュニケーションスキルアップに役立ちます。
  • 教育者以外でも研修の参加は可能ですか??

    PTA援助費企画、子育て支援活動等、保護者の方向けの研修も可能です。独自のお教室主催の方、演劇教育に興味のある方、親子関係のためご自身のためなど個人的に学びたい方は、キッズドラマ講座をお勧めしております。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お問合せ

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

概要

会社名
(株)育脳芸術協会
所在地
神奈川県横浜市西区北幸2-10-48-3F
代表
北 涼子
事業内容
1.育脳芸術に関する教育、啓蒙事業、講演会、研修会、セミナー実施
2.資格認定のための養成講座、資格コースの企画、運営及び認定事業
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。